忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/05 00:56 】 |
リンは摂り過ぎてる?
背を高くしたい、丈夫な骨や歯にしたい、と思う人はカルシウムを意識して摂っていると思います。

骨や歯の形成にはカルシウムは不可欠ですが、カルシウムと同じように不可欠なミネラルがあります。

それはリンです。

カルシウムが骨や歯になるときは、リン酸カルシウムとして存在しています。

名前を見て分かるようにリン酸カルシウムはカルシウムとリンからできています。

カルシウムとリンの理想的な摂取バランスは1:1で、これが崩れると吸収率が悪くなります。

リンは様々な食品に含まれており、日本人はリンを多く摂取する傾向にあります。

日本人の平均摂取量は、リンがカルシウムの2倍も多く摂っています。先日サッカー日本代表の香川選手が骨折しました。

丈夫な骨を維持するためにはリンとカルシウムのバランスが大事だと思いましたよ。
PR
【2011/01/27 17:30 】 | 健康と栄養 | トラックバック()
虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>